シマリスの豆知識

『シマリス』の『モビング』行動には意味がある!!特徴や行動をしっかりと把握しよう

サツキ

ゆ〜らゆ〜ら…。タンタンタン、メイさん気を付けて下さい危険が迫っています。

サツキさんどうしたんですか?この行動は『シマリス』特有の『モビング』ですね。

メイ
サツキ

メイさん、野生の感で何かを感じるんです。

シマリスは動物の中でも弱い存在で自然界では捕食される立場でもあり、シマリスは普段から警戒をしながら生活をしなければなりません。警戒や緊張の他に興奮したり威嚇する時などに「モビング」行動が見られます。

尻尾を大きくして左右に振り敵がいることを他のシマリスに知らせたり、イライラしている時にも「モビング」行動をします。

モビングとは

モビングとはシマリスによる威嚇的行動で、何かに対して警戒・緊張など様々な感情の時に見られる行動です。モビングで主に見られる行動は、尻尾を左右に振り時にはタンタンと足踏みをする行動をします。

犬を飼われている方は尻尾を振ったり足踏みをしていると喜んでいるように見えてしまい、手を出してしまいがちですが安易に手を出すことは危険です。シマリス本人は威嚇をしているのですから、手を出すと攻撃をされると勘違いして防衛本能で攻撃をしてくる可能性があります。

中にはモビングをしながらも威嚇ではない場合もあるので、表情などを見ながら対応することが肝心ではないでしょうか。

モビングの特徴

「モビング」と言われても良く分からないと言われる方もいらっしゃるので、シマリスの「モビング」の特徴を紹介していきます。

感情的行動

シマリスの「モビング」には感情的行動が多く含まれています。

感情的要因

  • 警戒
  • 興奮
  • 威嚇
  • 緊張

上記4つの感情的要因が考えられますが、この他に飼い主さんに遊んでや構ってなどの要素も含まれていることが多いです。普段は何かに向かってモビングを行なっていることが多いですが、突然飼い主に向かってモビングを行うことがあります。

シマリスの「タイガー期」にモビングをしているときは、本気で威嚇をしていると思って間違いないので手は出さないようにしましょう。しかし「タイガー期」ではない温厚な性格の時にモビングをしてくる時は、「ネエネエ遊んでよ」という合図でもあり普段からのコミュニケーションで見分けが出来るようにしておくことが肝心です。

尻尾を振る

モビングの特徴的行動として多く見られるのが、尻尾を「ユラユラ」と左右に振る行動ではないでしょうか。尻尾を振るのにも特徴があり、尻尾が普通の状態と大きく膨らんで毛が逆立った状態の2種類があります。

尻尾が大きく膨らんでいる時は緊張や興奮と言った状態で、相手に対して自分をより大きく見せて威嚇する状態です。逆に普通の状態の尻尾であれば、何かに反応して警戒をしていたり遊んで欲しい時などにする行動ではないでしょうか。

尻尾のスピード

尻尾を左右にゆっくりと「ユラユラ」するときと、素早く尻尾を振ることがあります。ゆっくり左右に振るときは、警戒や飼い主にちょっかいを出すときなどに行う行為ではないでしょうか。

逆に素早く左右に尻尾を振っているときは、シマリスが興奮して威嚇体制に入っており警戒心が特に強い時に見られます。

スタンピング

シマリスのスタンピングはあまり見ることが出来ませんが、警戒や怒りなど興奮がマックスに達した時に稀に行う行動です。「モビング」をしながら、後ろ足を足踏みするように「タンタン」と足踏みをすることから「スタンピング」と言われています。

ジタバタとしているので見た目はとても可愛いのですが 、シマリス本人は真剣に威嚇しているため手を出さないようにして下さい。本気で噛まれ手に穴が開くこともあるので、「スタンピング」しているときは絶対に近づくことは避けて下さい。

まとめ

この記事ではシマリスの「モビング」についてまとめて見ました。

ポイント

  • モビングの特徴
  • スタンピング

以上の項目毎に情報をまとめてきましたが、モビング行動はシマリス本人が不安や警戒など精神的な面で見られる行動です。私達から見たらかわいい行動に見えるので手を出してしまいそうになりますが、不用意に手を出してしまい攻撃をされないように警戒することが大事です。

シマリスがモビングすることに何か意味があり、普段の様子をじっくり観察して見守ってあげましょう。

  • この記事を書いた人

メイ

サイト管理人のメイと申します。 シマリスのことについて色々と教えちゃうね!!

-シマリスの豆知識