シマリスの豆知識

シマリスの『鳴き声』には意味がある!!可愛いからといって甘えているわけではない!!

サツキ

キュルッ、キュルッ「シマリスの警戒の鳴き声ですよ」!!何故か可愛いっていつも言われちゃうの…。

サツキさんそうですね、シマリスには色々な鳴き声がありますよね。

メイ
サツキ

こっちは一生懸命鳴いてるのに、いつも人間は可愛いって何か勘違いしちゃうんです。

シマリスには警戒・威嚇・求愛など様々な理由で鳴くことがあります。実はシマリスは普段はほとんど鳴かない動物で、鳴くと天敵に見つかって捕食されてしまうからです。

しかし飼育されているシマリスは意外と鳴くことがあるんです。何かに向かって鳴いたり、突然ギャッと鳴いたり様々な理由があって鳴いています。この記事ではシマリスがどのようなときに鳴くのか、鳴き声はうるさいのかを中心に紹介していきます。

シマリスが鳴く理由

シマリスが鳴く理由に以下の5つがあります。

5つの鳴く理由

  1. 威嚇
  2. 警戒
  3. 求愛
  4. 嫌なとき
  5. 見に危険が生じたとき

以上のように何かしらの理由があって鳴き声を発していることが多いです。喜んでいると勘違いしたり、怪我や身に危険が生じたことに気が付かなくて手遅れなんてこともあります。

しっかりと鳴いている理由を理解し普段から接してあげましょう。それぞれ順番に説明していきます。

1.威嚇

シマリスは相手を威嚇するときに鳴くことがあり、「グルルル」や「グルーグルー」と感情を表に出して威嚇行動をします。タイガー期などに良くみられる行動で、モビング行動をしながら「グルルル」と低く鳴くときは攻撃態勢に入ってるので注意が必要です。

下手に手を出したり逃げたりすると本気で噛み付いてくるので、まずは動かずに威嚇行動が収まるまで様子をみましょう。シマリスは冬の冬眠時に沢山の食料を貯蔵しなければいけないので、貯蓄した食料を取られないように攻撃的に威嚇してくるからです。

飼育されているシマリスでも、秋頃になると野生の本能でこういう行動が増えるので、刺激したりびっくりしたりせず優しく見守っていきましょう。

引用元https://www.youtube.com/watch?v=tRIMymbngPQ

2.警戒

シマリスは外の鳥の鳴き声やわずかな物音にも敏感で、突然「キュルッキュルッ」や「キッ」と鳴くことがあります。これは危険が迫ってると仲間に知らせる行動で、少し甲高い声で警戒して必死に鳴いて知らせます。

鳴き声が可愛いのでどうしたんだろうと不思議になってなでなでしたくなりますが、警戒を知らせているので本人は必死になので共感してあげましょう。

引用元https://www.youtube.com/watch?v=oqpkhK85EHM

3.求愛

シマリスは春になると繁殖のために求愛モードに入り、「ホロホロホロ」とパートナーを探すために昼夜問わず泣き続けます。雌は特に鳴くことが多く、寝ているときでさえ鳴く個体もいるくらいです。

一生懸命子孫繁栄のために鳴いているので、うるさいと思わず温かく見守ってあげましょう。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=E1wpCZ8SSwo

4.嫌なとき

シマリスは嫌なことをされるときも鳴くことがあり、人間や他の動物と同じような鳴き方をします。「ンーッ」やめてと言ってるように鳴き、本当に嫌なんだと思うくらいのトーンが印象的です。

ご飯を食べときに触られたりグルーミングをしているときに触られるなど、今はやめてというときに発することが 多いです。「ンーッ」と鳴くときはそっとしてあげることが一番でしょう。

⚠︎鳴いている動画がないため、撮影出来次第掲載させていただきます。

5.身に危険が生じたとき

シマリスは身に危険が生じたときにも「ギャッ」と声を荒げて鳴くことがあります。こんなときはエアコンの通風口や狭い場所に引っかかってでられなくなったなど、身の危険を感じたときに発せられます。

高いところから落ちて足を挫いたり、足や手を引っ掛けて怪我をしたりなど色々な場面で鳴くことが多いので、この鳴き声を聞いたら何かあるのですぐに探してあげてください。危機から脱したら、何食わぬ顔で普段と変わらない行動をすると思います。

しかし怪我などをしている場合があるので、普段と歩き方が変だったり違和感がある場合は速やかに病院に連れていきましょう。シマリスは限界が来るまで弱いところを見せないので、飼い主が察してあげるしかありません。

この鳴き声を聞かないで生活させてあげることが飼い主の一番の優しさだと思っております。

シマリスの鳴き声はうるさい?

シマリスは普段はあまり鳴かない動物ですが、色々な感情や行動で鳴くことがあります。最初は可愛いと思っていても、鳴くことが常態化してしまうと少し耳障りに思うこともあるでしょう。

シマリスが鳴くのは上記に記載した内容が大半ですが、ストレスが溜まったときに飼い主に訴えるために行うこともあります。そのため今まではそんなに鳴かなかったのに、突然鳴くようになって困っている飼い主さんもいるようです。

シマリスはストレスが溜まると、同じような動きを繰り返し行う常同行動を取ることがあります。常同行動には同じ動きを繰り返す他に、警戒や威嚇などの鳴き声を発することもありストレスが原因のときがあります。

シマリスは小さい体ながらも沢山の運動量を必要とし、狭いケージで回し車や遊ぶおもちゃなどがない場合はストレスが溜まっていってしまうからです。そのため常同行動を起こし鳴き声がうるさいと感じる場合があります。

恋鳴きと言われる求愛の時期にも鳴き声がうるさく、1日中鳴いて飼い主を悩ませてしまうことが度々あります。このような状況になったらどう対処すれば良いのか?考えていきましょう。

鳴き声がうるさいときの対処法

鳴き声がうるさいと困ってしまったときの対処方法は、まずどんなことにストレスを感じているのか観察して行きましょう。極端に遊ぶものがなくケージが狭すぎるのであれば、大きなケージを購入し回し車やかじり木などを用意してあげることから始めます 。

それでも改善されない場合は、ただ飼い主に遊んでもらいたいだけなときもあるので、部屋んぽなどの時間を少し増やしてあげるのも良いですね。恋鳴きはパートナーを探している行動なので、相手を連れてきてあげることが一番早い改善方法です。

しかしそんな時期にシマリスを購入することはできないので、他で対策をする必要があります。防音性がある部屋があるのであれば、そちらにケージを移動すると良いでしょう。しかしアパートや狭い部屋ではそうもいきません。

そこでケージに防音シートを被せて音を遮断すると良いでしょう。日中は日光浴をさせたり普段のように過ごしてもらう必要がありますが、夜寝るときに防音シートを被せることである程度の鳴き声を抑制することは可能です。

まとめ

この記事ではシマリスの鳴き声についてまとめて見ました。

ポイント

  • シマリスが鳴く理由
  • シマリスの鳴き声はうるさい?

以上の内容を説明してきましたが、シマリスが鳴くことには理由があるということをまず理解してあげてください。鳴き方によって色々な感情があるので、シマリスがどんな感情なのか察してあげて対応してあげましょう。

毎日健康で笑顔に過ごせるように、シマリスのことを理解して一緒に歩んでいけると良いですね。

  • この記事を書いた人

メイ

サイト管理人のメイと申します。 シマリスのことについて色々と教えちゃうね!!

-シマリスの豆知識